母が亡くなる前、母の実家からライトアップされた松山城が見えたものです。
とても小さい時だったのですが、覚えているものなのですね。
日本のお城ランキング3位ということに納得です。
「松山市」は「秋山兄弟」と「正岡子規」氏でも有名なところですね。
松山市はちょっと複雑な事情があり、敬遠していた場所ですが、
「日露戦争」において当時世界最強と言われていたロシアの
「コサック騎兵」を破り、日本の騎兵を育成し「日本騎兵の父」と
言われた「秋山好古」氏と、同戦争においてこれまた世界最強と言われた
「バルチック艦隊」を滅ぼす計画を立て、それを実行した「秋山真之」氏、
俳人の「正岡子規」氏の3人を中心としたドラマ「坂の上の雲」を
見て訪れてみたくなった場所です。
ドラマを絡めて見ると新鮮な感じがして、なぜもっと早く来なかったのかと
思いました。
子供の頃とちっとも変っていないその姿に感慨深いものがありました。
観光客も多くて、みんなお城が好きなんですね。
歴史を語り継ぐ展示も多くありました。
お城に行くまでちょっと手ごわい坂が続いていました。
後で気が付いたのですが、リフトがありました。しまったこれに乗れば
楽ちんだったのに・・
九州から「関門大橋」を渡り、本州から「しまなみ海道」を通って四国へ。
「しまなみ海道」は瀬戸内の島々を通過する長い橋ですが、その島々へも
立ち寄ることができる橋です。橋様様です。
またお出掛け計画を立てているのですが、それまでこの子たちにたっぷり
サービスをしないと。
そうだね今日はすごい雨。熊本地方は3日前に梅雨入りしたそうです。もう6月
下旬なのですが。
今日はハルがご機嫌です。いっぱい遊ぼうね。
ブログランキングに参加しています。
👇2ポチしていただけると励みになります。