日向と延岡には親戚がおりますので宮崎県の高千穂町は通り道という
こともあって頻繁に訪れます。
高千穂町へは何度も行っておりますが、いつも晴天というわけではなく、
時には雨、雷、霧といった気象現象に出会います。
特に雨が上がったばかりの時などは町全体がすごい霧に覆われます。
高千穂町は標高が高く、周りを1000メートル級の山々に囲まれているので
雨上がりに立ち上る水蒸気は雲といったほうが良いかもしれません。
昼間でも霧に包まれることがありますが、こういった気象現象が多い
ので神秘的で「神話の郷」と呼ばれる所以かもしれません。
晴れた日にはこんなきれいな風景が・・
先日熊本県小国町の「三社参り」をご紹介しましたが、
高千穂町にも「三社参り」があるそうです。その一つ「高千穂神社」さん。
縁結びの神様として有名ですね。
人の良縁、お金の縁、いろいろな縁を結ぶ神様であられるとか。
古い建物ですが、それ故赴きがあり荘厳な雰囲気を醸し出しています。
樹齢800年以上の木。巨樹一〇〇選の一つであるそうです。
「天岩戸神社」(あまのいわとじんじゃ)さん
ずーと奥へ入っていくと小さな川が流れております。
奥へ進みにつれ小さな石が積んであるのがおわかりでしょうか。
これは「石を積むと願いが叶う」ということから皆さん石を積んで
行かれるんですね。
河原を歩かれる際は先人が積んだ石を蹴ったり、崩したりなさらないよう
お願いいたします。
この先に「天安河原神社」(あまのやすがわらじんじゃ)さんがあります。
もっと写真がたくさんあったのですが、ちょっと不思議なものが映り込みまして
全部消してしまいました。そういう神秘的な場所なんですね。
「天岩戸神社」さんと「天安河原神社」さんは2つで一か所のようです。
もう一つが「荒立神社」(あらたてじんじゃ)さん。
五穀豊穣、交通安全、家内安全、商売繁盛、厄除け、縁結び
芸能武道学業成就ってすごい数です。
何でも芸能人の方も訪れるらしいですよ。
残念ながら写真がありませんが、次回喪が明けた暁には訪れたいと思います。
パワースポットと呼ばれる場所には何といいますか、「心を洗う」的な
作用があるように感じます。パワーをいただく前に「心を清めてくれる」
のかな?
「高千穂三社参り」改めて参ってみようと思います。
他にも観光地はたくさんあります。高千穂の良い所は神秘的なところと、
そして何といっても「自然」でしょうかね。👇高千穂峡にて撮影しました。
きれいな渓谷です。
な、なんか違う・・・
ブログランキングに参加しています。
👇2ポチしていただけると励みになります。
日本全国この御朱印が凄い!(第2集) 都道府県網羅版 (地球の歩き方御朱印シリーズ) [ ダイヤモンド・ビッグ社 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 旅行・留学・アウトドア > ガイドブック
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,620円
日本全国この御朱印が凄い!(第1集)増補改訂版 (地球の歩き方御朱印シリーズ) [ ダイヤモンド・ビッグ社 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 旅行・留学・アウトドア > ガイドブック
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,620円