16日土曜日は晴天で気温も高めで、車内にいると上着がいらないくらい
ポカポカ陽気であった。
年末は雪のため車を洗うことができなかったので、週末に洗車に出かけた。
熊本県独自の緊急事態宣言が発表され、週末はさぞかし閑散としているかと
思いきや・・
多い・・みんな洗車してる・・
お外であるし、気温も高かったので皆さん洗車でお出掛けであったようだ。
遠くの山々を見るとかすんでいる。黄砂かな?
別名PM2.5という有害物質がC国から流れてきていると思われる。
せっかく洗車したのにまた汚れるじゃないか。
外に干した布団や洗濯物にも付着する。
まったくどこまでも迷惑な国である。
17日の日曜日は夫が休みであったので、ドライブへ。
不要不急の外出自粛なのだがちょっと車を走らせて大きな八百屋さんへ
買い出しに出かけた。
阿蘇に近い場所にあり沢山の野菜や果物が売っている場所があるのだ。
空港にも近いので飛行機の離着陸を間近で見ることもできるので、大好きな
場所だ。
野菜を買って、阿蘇神社に参拝に行こうかとも思ったが人込みは避けたいので
断念した。
だが夫が「白蛇神社に行きたい」と言い出し、なぜか行くことになった。
私は動物は好きだが爬虫類は、特にヘビが苦手である。
遠くに見えただけで叫び声を上げて逃げるくらいだ。
それなのに・・
誰もいなかった・・それもそのはずここは阿蘇。気温は0度を下回っていた。
なぜここに来たかというと、この白蛇神社さんは金運の神様だということだ。
以前一緒に働いていた人のお父さんがここに参った後、宝くじで100万円ほど
当たったというのを聞いた。
そのお金で家のテラスを増築したと言っていた。
そんな話をしたものだから夫が行きたいと言い出したのだと思う。
そして本殿の裏にご神体が・・
そう、ここに白蛇様がおられるのだ。
手ブレで見にくいと思うが、白蛇様が2体。
もうね、撮影している時にこっちを見るんだわ。
手が震えてこのザマである。
上の方にもう一つご神体があって、1匹だけであった。
ちゃんとエアコンが完備されていた。
冷えた体を温めようと温泉に入って帰ろうと思った。
空港近くのホテルエミナース。温泉も完備している。
夏はプールもあるんだ。
温泉は去年リニューアルして大人1人500円。
とても気持ちのよい温泉である。夫はここが大好き。疲れが取れると言っている。
ハル、白蛇様を見て来たよ・・って何てカッコで・・
そうだね、ハルはお外に行ったことないから蛇なんて見たことないね。
長くてニョロニョロして舌をチョロチョロ出すんだよ。
そう、怖いのよ。母もね行きたくなかったけど父さんがね・・
でも何かご利益あるといいね。
そう言えばね、去年お参りした阿蘇内牧温泉の「福の神大黒天」さんの
お札を貼って、父さんが宝くじとかを置いているんだけど
今のところハズレ無し、といっても2000円くらいだけど、(写真は去年撮影)
当たりは当たり。
何かご利益あるっぽい。
新型コロナウイルスの感染者は増え続け、熊本県の死者が41名ということだ。
今日発表の感染者数は864人。人口比率でみると熊本県は全国でワースト10
に入っている。
施設内でのクラスターが次々と起こっているようだ。
どこで感染してもおかしくはないが、自分がお出掛けしておきながらおかしな
話だが、体調に気を付けて免疫力をあげ、マスク、手洗いをまめに行い
できることはやる。
体温が36度以下というのは免疫力の低下を招くという情報もある。
お風呂もシャワーだけという人もいるが、やはり湯舟に5分から10分つかるだけで
体温が1度上昇するらしい。
また冷たいものばかりでなく、白湯を飲むのもいいそうだ。
温かいお鍋、生姜の入ったお鍋などは体が温まるし、免疫力もアップするとか。
また腸内環境も免疫と密接な関係があるらしく、腸内環境が良いと免疫も高いと
いう情報もあった。
細かいことだが一つ一つの積み重ねが大事なのではないだろうか。
コロナ慣れといった風潮が起きているし、一個人のできることは限られる。
人込みを避けて、自分や家族の免疫力を高めることしかできないと思うが、
それだけでもやる価値はあるのでは?
いらしてくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
👇ポチっとしていただけると励みになります。