熊本県独自の緊急事態宣言が発令され、18日の月曜日から飲食店の
時短営業が開始された。
殆どの飲食店が午後8時までの営業となる。
一部持ち帰り(テイクアウト)などの場合は21時までという所もある
ようだ。
スーパーなどは営業していると思うが、仕事などで帰宅が遅くなった人が
お弁当などの持ち帰り用のためだと思う。
スーパーにもお弁当はあるが専門店の持ち帰り商品を食べたいという人も
いるだろう。
私が今年から始めたダブルワークは食事を提供する店。
昨晩は20時からの出勤であったが仕事の終了時間が21時半。
90分の勤務であった。金額にして1300円ほど・・
これがあと3週間続く。
県独自の緊急事態宣言なので補助金などは期待できないと思うし、私のような
ダブルワークの者への給与補助などもないだろう。
多くの人が追い詰められる状況にある。
熊本県の感染者は爆発的に増え続けている。
特に介護施設などのクラスターが多く、高齢者の方が次々に亡くなっている。
最短で2月末にワクチン接種が始まるという報道であったが、対象は持病の
ある人や高齢者。
私、思うのだが・・ワクチンがどういう働きをするのかよく分からない。
重症化を防ぐという意味なら持病のある人や高齢者に接種するのはいいと
思うが、感染を防ぐという意味ならむしろ若者への摂取を先にした方が
良いのではないだろうか。
感染を拡大させている一つの原因に20代30代の若者の行動にあるらしい。
確かに若いし、行動範囲も広いだろう。マスクなしに大騒ぎをしているのも
彼らだ。
全ての若者を非難しているわけではない。きっちりルールとマナーを守っている
若者も多い。
一部の若者は「コロナ慣れ」というのか、よく言えば順応性が高い、悪く言えば
後のことは何も考えていない幼稚な脳みその持ち主。
今や小さな子供だってマスクをしている。大騒ぎなどせず、大人しくしている。
成人式に七五三のような恰好をして一升瓶をラッパ飲みしている若者を見た時、
「嘆かわしい~」と思ったのは私だけではないはず。
成人になったらお酒が飲めて自由に行動していいのだと権利をはき違えている
嘆かわしい若者の何と多いことか。
若い時には羽目を外し、やんちゃをしたい気持ちはよくわかる。
その気持ちは大勢が理解している。
しかし状況を考えよう。この先感染拡大が止まらず経済が回らなくなり、仕事が
なくなり収入が途絶えた時のことを考えてはもらえないものか。
人と話すのはいい。外出したければすればいい。
ただマスクをして感染予防に気を付けてくれさえすればいいと思う。
その気持ちが今は大事なのだと思う。
今日もダブルワーク。距離は近いから良いのだが実入りは少ない。
さて、これからどうしたものか・・
今週末はタマ氏の命日。23日はちょうど土曜日。我が家の庭に眠っている
タマ氏に手を合わせよう。
去年、大好きなタマ氏の帰りを2ちゃんは待っていた。
ご近所の人が夜「お宅の太った猫が死んでいる」と知らせに来てくれた。
翌早朝、冷たくなったタマ氏を迎えに行った。涙が止まらなかった。
一人で行かせてしまった。私がもっと体調管理に気を付けていたらと今でも
後悔している。
こんな風に舌を出して、この時期お口をクチャクチャさせていた。
恐らく歯周病が原因なのではないかと思う。
タマ氏はお外猫。家猫修行中であった。そんな子に歯磨きは難しい。
小さい頃から習慣にしていればよかったのだが今となっては・・
2匹が淋しそうに見えて・・
タマ氏が大好きだった場所。今はハルのお気に入りになっている。
とても嫌がられるけどハルにも毎日歯ブラシをしている。とっても嫌がるが
これも予防。
何としてでも歯を磨く。もう大切なものをなくしたくはないから。
感染が原因で大切な人をなくすことがある。そんな思いはしたくはないだろう。
いらしてくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
👇ポチっとしていただけると励みになります。