緊急事態宣言が延長されるかどうかというところ。
ワクチン接種も進んではいるようだが、こんな調子でオリンピックが開催
できるとは到底思えない。
オリンピックはスポーツの祭典。アスリートたちはこの祭典に出場し、
金メダルを目指して日夜努力しておられる。
周りでサポートや応援をしている人にとっても特別なものだろう。
だが感染者数が多い。
重症者や死亡者も毎日のように報道されているし・・
熊本でも先日クラスターが発生したという報道があった。
八代市のキャバレーですって~
私のダブ職(ダブルワークの職場)は純粋に食事を提供する店だ。
そんな店と食事を提供する店とを一くくりにして同じような時間に
時短するようにという指導はおかしいと思う。
食事をする店はアルコール類も置いてあるが、去年からの緊急事態宣言時の
経験を活かし、よく研究し感染予防に努めている。
片や人と人とが密着するような店は論外だと思う。
防護服にマスクで接客していたとは思えない。
だからクラスターが発生したのだろう。
客として来ていて、感染したら家族に何と言い訳するのだろう。
「キャバレーで感染」
どういう接客方法をしていたのか分からないが、感染するほど接近していたのは
間違いないと思う。
ダメじゃん。
不要不急の外出は避けている。外出は仕事に行く時と買い物。
買い物も車で行くので他の人との接触は少ないと思う
店内での買い物もマスクをし、ソーシャルディスタンスを心がけ、店に入る時は
手の消毒もする。
最近は消毒薬が出回っているのでどこの店でも見かけるから助かる。
そして買い物から帰ったら手洗い、うがいをする。
これだけで感染予防になると思う。
うがい薬はできればポビドンヨードを含んだものがいいようだ。
風邪の予防にだってなる。
今の時期喉が痛いとか、咳が出るとか心配でならない。
うがいするだけで喉がすっきりするし、ウイルスの侵入を防ぐ意味でも
重要なことだと思う。
週末は梅雨の合間の好天に恵まれ洗濯日和。
野菜が少ないので買い物へ行った。
抵抗力をつけるには腸内の環境が重要だということだ。
野菜をたくさんとって、善玉菌を増やして病気に対抗する体作りも重要だ。
野菜のほかにもさつま揚げや奈良漬け、カツオのなまり節も買った。
春を過ぎると夏野菜が多くなる。
大葉もこんなに入って50円。
切って冷凍しておこう。カツオのなまり節に添えて、醤油やマヨネーズと一緒に
食べると美味しい。
おかずにもなるし、酒のあてにもなる。ただ飲み過ぎは必至だ。
南関あげも買って来た。味噌汁の具や野菜の煮つけと一緒に炊いても美味しいし、
日持ちがするから助かる。歯ごたえもいいのだ。
近頃は南関揚げをよく使う。近所の店にもよく並ぶようになった。
カツオのなまり節を切っていたら、ハルがカウンター越しに鼻をヒクヒクさせて
覗いていたので一切れ、指先位のかけらをあげた。
味が付いているから食べさせてはいけないんだけど、ちょっとだけね。
でも美味しかったらしく、その場から離れない。
美味しかったね。人に美味しいものは動物には害があると聞いたことがある。
もう食べさせませんよ。これは母の物。母はこれが大好き。
緊急事態宣言下でストレスも溜まると思うけど、工夫をしながら乗り切って
いかなければ。
いらしてくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります。