すごい雨だ
無茶苦茶降っている。バケツの水をひっくり返したような雨とはこのことかと思う。
最近の雨の降り方は尋常ではない。
現在熊本市の大雨による警戒レベルは4。
山の近くや河川近くの住宅は警戒が必要だ。盛土もだった。
先週末は台風の影響で熊本市内中心部では道路が冠水した。
家は大丈夫とか高台にあるからと言って避難をしないのは賢明ではない。
早めの避難をしなければ。
海の満潮と重なるともっと厄介なことになる。
先週の暑さはどこへやら、昨日は21度まで下がった。涼しくなっていいのだが
雨の降り方が心配だ。
日頃緩やかな流れの川が泥を含んだ水に変わりごうごうと流れる様子には恐怖を感じる。
暑さで命の危険を感じていたら今度は大雨で命の危険を感じる。
コロナにも感染したくはないが自然の持つ力は脅威だ。
決して侮ってはならない。
早めの避難をするためにバッグに大事なものを詰めて、いつでも避難できるように
しなければ。
車のある家はその対応もあるので避難経路、避難所は常にチェックしておく方が
いいと思う。
とっさの判断が命を救うこともある。
タイミングを見誤ると悲惨なことになる。
大切なかけがえのない命だ。決して落としてはならない。
君たち何を揉めているんだね。
チビがハルに意見したいようだ。
何々?トイレを埋めろ?はは~ん、ハルのトイレマナーの件だ
大抵のニャンコはトイレをした後は砂をかけて埋める。
お外経験者のチビはそれが分かっている。外敵に自分の存在を隠すためだと思う。
だが家猫のハルには外敵がいない。だからトイレはしたまんま。
もうハルにトイレマナーを仕込むのは無理だろうな。
今月末でハルは5歳。
母さんニャンコがいたらきっとトイレは埋めるのだということを
教えてくれただろう。
母もチビに怒られた。躾がなってないと。
だってハルには敵がいないのだから。
平和な光景だ。
君たちとの大事な生活を壊さないようにするためにも避難する時は君たちも
一緒だ。ゲージも揃えておかないと。
避難所にペットは禁止の所が多いと思う。その時は母と車の中で大人しく
していようね。
至る所で道路の冠水が起きているようだ。
冠水していると窪みや縁石などに気が付かない時がある。
大雨の中車が立ち往生では困ると思う。
遠回りでも安全な道を進む方がよいと思う。
「急がば回れ」だ。
いらしてくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
👇ポチっとしていただけると励みになります。