近頃オヤジの認知症に触れることが多くなった。
もしこのブログを見てくれている人が不快な思いをしているなら
申し訳ないことだ。
高齢化が進む日本はこれからますます深刻になると思う。
オヤジは65歳。医師の話によると若年性の部類に入るかな?と
いったところらしい。
まだまだ先のことだと思っていたのに、こんなに早くこの病に
冒されるとは・・
ネットでも情報を閲覧しているのだが、オヤジの場合は治療法が
まだ確立していない部類になるようで、どうしていつも薄~いところに
当たるのかと不思議でならない。
昔のことを思い返すとあの頃のオヤジはもういないのだと感じる。
もう死んだも同然だと。
介護申請の審査のための面談に役場の人が来られた。
要介護判定されればいいのだが、要支援では色々な支援の面で
厳しいかもしれない。
治療法はないが、リハビリが有効だとネットには記載されていた。
少しでも記憶が戻れば、普通に接することができればと思う。
オヤジの母親も認知症で6年前に亡くなった。
認知症を発症したのが10年以上前。
こういういい方はしたくないが、亡くなった時は正直ホッとしたのだ。
冷たいと思う人もいるかと思うが、介護はきれいごとではない。
義母が施設に入っていた時は私も仕事が忙しく頻繁に訪れることは
出来なかった。
しかし施設の職員は頻繁に連絡を寄越し、「お母さんじゃないですか、
来てあげてください」と。
きれいごとばかり言わないでくれと思った。
あなたたちは時間がくれば家に帰れるが介護は24時間、365日なのだ。
施設に入っていても気が休まることがない。
最近は家族の負担を考慮に入れてくれているようだが・・
介護認定されてからのことなので今いろいろ考えても仕方が
ないのだが、私も食事が喉を通らないことが多い。
食事をしていても味がしないとか・・
少し体重も減った。
認知症は周りの人を病気にさせる。(冷たい言い方だが)
この1か月弱で一気に5歳は老けたように感じる。
私なりに外出で記憶が少しでも戻ればと思い出掛ける。
今回はブルーインパルスの展示は無かった。
2万人くらいかな~?
この日は寒かったのでオヤジの体力が心配であった。
でもどうしても行きたいと言うので連れて来た。
去年来た時はオヤジ元気だったのにな・・
でもここに来る道すがら小国町辺りで雲海を見た。
初めての雲海。写真に残せなかったのが残念である。
帰りの車では元気だった。運転は私がするのだが、隣でお喋りが止まらない。
同じことを何度も言う。頓珍漢な話をする。
もう長距離ドライブは地獄だ。
その前の週も人吉まで連れて行った。
足元がフラフラして筋萎縮が始まったのかと不安になった。
人吉城跡ににある神社。
オヤジが普通に過ごせますようにと願う。
人吉城跡は日本百名城の一つだとか。お城はないけど。
別名「繊月城」とも呼ばれている。
春は桜の名所になる。
可愛い祠が祀ってあった。
ちょっとだけ紅葉も見えた。
青井阿蘇神社にも行ってみた。
画面には映っていないがかなりの人出であった。
七五三のキッズたちが可愛いこと。
いいな、この子たちは今から成長していくのだ。
オヤジ(私も含めて)はどんどん衰えて行く。
人生は儚いが生きている間は幸せでいたい。
どうにもならないことが多いように感じる。
私の人生って、そんなことばかり。
落ち込むことが多いけどニャンコだけは私を癒してくれる。
チビの首を絞めて勝ち誇ったようなハル。
ハルよチビには効いていないないかもよ。
気持ちよさそうに寝息を立てるチビ。
一つ一つの仕草が可愛い。
お出掛けがリハビリになっているのかちょっと疑問に思う。
ただ記憶があるうちに思い出を作りたいと、ただそれだけなのだ。
ここも行きたいと言う。それだけは忘れない。何でだ?
いらしてくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
☟ポチっとしていただけると励みになります。