はるの玉手箱

ニャンコと熊本・九州情報

2024-01-01から1年間の記事一覧

着る毛布

一気に冷え込んだ。 12月9日の熊本平野部では今朝の気温が1度。 車のフロントガラスが凍結していた。 我が家にはカーポートがまだないので急いでぬるま湯をペットボトルに 入れてフロントガラスにかける。 冬場はいつもペットボトルを玄関に用意しているの…

ただいま、おかえり

夫が入院した。 しきりに胸の痛みや息苦しさを訴え何度も大きな病院を受診しようとする。 その度に受付から連絡があり、迎えに行く。 夫は「もう明日死ぬかもしれない」と。 私は「死ねばいい」と言ってしまう。声を荒げてののしる。 何度も同じことの繰り返…

リハビリになっているのか・・

近頃オヤジの認知症に触れることが多くなった。 もしこのブログを見てくれている人が不快な思いをしているなら 申し訳ないことだ。 高齢化が進む日本はこれからますます深刻になると思う。 オヤジは65歳。医師の話によると若年性の部類に入るかな?と いっ…

あの頃は・・

毎日ドタバタと私を癒してくれるニャンコ達・・ いや、母的には休日はお家時間を君たちと楽しみたいと思っているのだが、 オヤジの認知症対策と思って外出を増やしているのだ。 先週、頭部CT検査を行い認知症であることが判明。 別の病院で詳しい検査を勧…

傷跡

11月に入って乾燥が気になる。 お肌にもよろしくない。乾燥対策に気を遣うこの頃だ。 佐賀のバルーンフェスタに行った。 だが強風のせいなのか飛んでいる気球は見当たらなかった。 いつもなら大川付近の空にプカプカ飛んでいるのが見えるのだが・・ 会場と…

ひとまず安心

オヤジの「せん妄」? 昨晩も夜中に部屋に来てブツブツ言うのだ。 前回のように着替えたり、外に出たり、歯を磨いたりはなかったが 錯乱する状態が増えてきたように思う。 これがあまり続くようだとつらい。 精神的にも肉体的にもきつい。 認知症外来の受診…

不安やら 心配やら 怖いやら

まだ続くのか不安が・・ 明日はハルの膀胱結石の摘出手術の日。 母は心配でならない。チビ、母さんは不安だ。 そう、お腹を開くのだ。 母は怖い・・ハルは大丈夫だろうか・・ そうだね、母がしっかりしなくては。 心配と言えばオヤジの様子がおかしいのだ。 …

不安は続く

日に日に気候が変わってくる。 先週まで半そで姿の人が多かったが、先週土曜日の熊本地方はひどい雷雨で 我が家のすぐ近くに雷が落ちたのではないかと思うほほどの雷鳴だった。 その後風が強く少し肌寒さを感じるようになった。 今朝の外気温は16度。 上着…

暑かった夏、先行きの不安

9月も後半、暑い日もひと段落といったところか? あまりにも暑い毎日で夏の間は殆どお出掛けをしなかった。 花火も一瞬だけ見たといった感じだ。 夜、信号待ちをしていた時に虫の声が聞こえて来た。 あ~やっと秋が来たなと思った。 少し前会社の倉庫の軒下…

例大祭、秋の訪れ?

秋の例大祭「藤崎八幡宮秋季例大祭」があった。 馬が好きな私は毎年楽しみにしている祭りの一つだ。 可愛い子たち。 駅に車を停めて、電車で熊本市内まで行ったのさ。 朝の弱い私は10時半頃到着。 凄い熱気。 今年は60組の参加だったようだ。 見始めたの…

スポーツの祭典・・終わる ・・祭りの後

パリオリンピックが終わった。 スポーツの祭典はアスリートたちの夢。 日本のメダル獲得数は何と45個。 金メダルは20個ですって。 初めてメダルを獲得した競技も多いらしい。 女子槍投げの北口榛花さんや飛び込みの玉井陸斗さん、近代5種の佐藤大宗さん…

愚痴かな?

ハル、母しゃん少し愚痴ってもいいかな? 梅雨だと思っていたらあっという間に梅雨明け。 それからというもの猛暑続きである。 私のようなデスクワークの者でさえきつい。 外で仕事をされている方はさぞや大変だろう。 事務所のエアコンは朝からガンガンに効…

もうそんな季節

6月だ。 今年も半分を過ぎた。 仕事も相変わらず忙しくしている。 有難いことだ。 最近お出掛けはさっぱりだ。 ガソリンの値段も相変わらず高い。 円安のせいで燃料の値段は下がらない。 そうそうお出掛けばかりしていられない。 経済のことは難しくてよく分…

「春を感じたい」とストレス

4月に入った。春だ。 春はウキウキ・・・ しかし桜を見る機会がなかなか・・ 天気悪すぎ、風吹き過ぎ。 土日祝日が休日だと今年のように雨の多い春はなかなか桜見物は難しい。 辛うじて大分の長湯温泉まで足を延ばし見て来たのが いやいや、これじゃなくて…

飲む 打つ 買う

段々気候が変わって来た。 2月のイベントは結構もりだくさん。もう3月なのに。 やはり長崎のランタンフェスティバルかな~ 福山雅治さんと仲里依紗さんの皇帝パレード。 見て来た。 この日は晴天。雲一つなかった。 行きも帰りもフェリーでの移動。この期…

いつか・・

ずっと飲酒は控えていた。 お正月のお屠蘇は別として。 缶ビール1本飲み干すと、1本では済まなくなるからだ。 それにビールのオツマミも一緒だととっても太るのだ。 私は太りやすい。1年で14キロの減量に成功したのは 晩ご飯を18時までに食べ、飲酒を…

そろそろ

今年初めてのブログ更新。 今年の初詣はお出掛け好きの夫がチョイスした。 佐賀県の「陶山神社」(すえやま)。 日本磁器誕生の地、有田にある。 珍しいことに石段を上ると遮断機があるのだ。JRが走っている。 陶山神社が創建された時には鉄道なんてなかっ…