はるの玉手箱

ニャンコと熊本・九州情報

頑張ってたんだ

すっかり更新がご無沙汰である。

 

年度末、年度替わりの波にのまれ、また夜は時短終了したダブルワークとで

ヘトヘトであった。

 

しかし3週間ぶりの更新。ここまで滞ったのは初めてかもしれない。

 

前回の更新では桜見物をするということで終わった。

 

桜は見に行った。忙しくても行った。

 

もの凄い晴天の日だった。福岡県の浮羽。空が真っ青。

 

浮羽稲荷神社というところに行った。開運、縁結びの神様らしい。

お出掛け好きの夫の桜情報である。

 

この写真は上から撮影したもの。

運動嫌いのずる賢い私たち夫婦は車で頂上付近まで行き、パシャリ。

 

なかなか壮観だ。青い空に朱い鳥居が映える。

桜はもう終わりかけだったようで、散ってしまった木も沢山あった。

 

だがその浮羽稲荷の近くに見頃を迎えて見物客でいっぱいの場所があった。

流川の桜並木。

ここは桜も人も多かった。

 

桜のトンネル。

 

お弁当を広げている人もいた。

 

川の方が工事中であったので、そこは残念。せっかくの景色が・・

 

 

この桜並木は川に沿って2キロほど続いているという。なかなか見応えがあった。

車を走らせていると「しだれ桜」という文字が。

 

寄ってみることにした。

 

駐車場も完備されていて、満開の桜がお出迎え。

良いではないか。

 

 

歩いていると風に舞う桜の花びらのシャワー。解りにくいが地面に落ちた花びらが

ピンクの絨毯のようだ。

 

 

 

 

敷地内に小高い丘があり、そこの一本桜がきれいであった。

危険なのか単管パイプで作った手摺が設置してあった。

 

下から眺めて「パイプが邪魔ね~」と呟いたら、お隣にいた男性が「本当そうです

よね」と相槌を打たれた。

 

その残念なパイプを頼りに丘の頂上へ行き、接写。美しい・・

 

こんなきれいな花を見られるのは年に一度。短い期間だけ。

日本の桜は世界的にも有名で数年前コロナが広まる前は中国からの桜ツアーなる

ものがあったとか。

 

日本から北欧に寄贈された桜の木は数日後には盗まれていたとか。

 

それだけ日本の桜は有名なんだ。

 

しだれ桜は残念ながら終わっていた。

 

翌週は海が見たかった。

 

熊本県芦北の海。水平線はうっすら霧がかかったように幻想的な風景だった。

 

だけど天気はよく、気温も一気に上昇して暑いくらい。車のエアコンも入れた。

 

波が穏やかで船の航跡がはっきり見えた。

 

ツバメが忙しそうに飛び回っていた。近くの道の駅に寄ったところ、各所に

ツバメの巣があり、巣の下に板が貼ってあった。

 

ヒナが落ちないように、下を歩く人に落下物がないようにという店の人の配慮だ。

 

ツバメは忙しそうに飛び回り、人にぶつかりそうなくらい。でもぶつからないのだ。

凄いね。

 

この2週間は美しいものに癒された。

 

きれいなもの、美しいものを美しいと思う気持ちは世界共通なのでは?

 

なぜ戦争なんてできるのだろう。

 

以前P-チン大統領の犬と戯れる映像を見たことがあった。

 

犬好きという印象を受けたが、そんな映像がただのパフォーマンスのように

思えてしまう。一種の印象操作?

 

日本から食料などを援助するという情報があった。

 

必要なものを送るのだ。生活用品たとえば女性用の必需品なども加えて

欲しい。

 

ひどい状況下でどんなに不安で恐ろしいか、桜に浮かれている私たちには

想像もできない。

 

いまできることは募金くらいだろう。

 

千羽鶴は・・・気持ちだけでいいんじゃ?お金の方がいいよ、きっと。

 

あとはもう誰も死なないで、早く戦争なんて終わればいいと願うこと。

 

映画みたいなヒーローがいたらいいな。

 

アイアンマンとかスーパーマンとか、エアーベンダーとか。

 

エアーベンダーは火や水、土、気を使うアバターという人のこと。

 

人を傷つけることなく倒すのだ。本当にいたらな・・

 

多忙とお出掛けとすっかり更新できなかったよハル。久しぶりにブログ登場だね。

 

お出掛けが多いとついハルを甘やかして食べ物を多く与えてしまう。

 

まあ、罪滅ぼし的な?

 

ハルがたらふく食べて寝室に戻るとチビの冷た~い視線が痛い。

さあさあチビ、チュールはいかが?

 

すぐ脇ではお腹いっぱいで大満足のハルがいて、ふてくされているように見える

チビとのギャップがなんだか笑えた。

お出掛けも多いけど、お仕事も頑張ってるんだからね。

 

これからも頑張るよ。

 

熊本の新型コロナウイルスの感染者は毎日数百人。

 

五千人を下回るのも難しそうだ。

 

数百人の感染者でも特に規制はなく、日常生活を送っている。

 

ただ依然と違うのは人との距離を取るようになったこと、まめに

手洗いとうがいをしていること、荷物など物の受け渡しをする際は

アルコール消毒するようになったこと、マスク着用時間が以前より

長くなったことかな?

 

それだけでもかなりの予防になると思う。

 

あとはワクチンの接種で個人の免疫に期待するといったところだろうか。

 

あれも、これも頑張らないとね。

 

いらしてくださってありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

👇ポチっとしていただけると励みになります。


人気ブログランキング 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村